関西近場観光2025年5月①京都大学、マハル五条、京都タワーフードコート、らーめん久保田、くら寿司西陣

マハル五条

京都駅から徒歩圏内だが比較的空いていて入りやすい。

インドのミュージックビデオがずっと流れていた。

京都タワー地下にフードコートあり。軽く一杯。

フードコート内の回転寿司大起でも呑む。

京都駅近辺の回転寿司ははま寿司やくら寿司やスシローは無く、値段は高めの店が多い。

京都大学農学部(北部キャンパス)

土曜日お昼、京都大学生協食堂にお邪魔する。

夜遅くまで営業していて羨ましい。

単品は安いが、これにご飯と味噌汁つけるとそこそこの金額になる。

チキンカツ+ご飯+味噌汁+ヨーグルト小鉢で650円

天文台を持っていて土日は公開しているそう。

進々堂に入ってみたかったがお休みだった。

知恩院は有名だが、知恩寺というお寺があった。宗派は知恩院と同じな模様。

京都大学総合博物館

色々展示はあるが、専門博物館と比較して大学博物館は展示がその大学に縁のある展示に限定され、展示内容が拡散しているように思う。

考古学の方がまとまっていて興味深い。

西部の食堂も土曜日やっていた。こちらは平日は夜10時まで営業している。

立派なパンフレットがあった。

この冊子も無料。

昔の京都大学のジオラマ模型

さりげなく左端に京都市電もいた。

昔の京大生の下宿を模した展示

石川県にチャンピオンカレーの京都唯一のお店が京大近くにあるが休業だった。

京町家のクラフトビールのお店だが金曜日と土曜日しか通常は営業していないみたい

いつも行列が出来ている吟醸らーめん久保田

確かに美味しいが、外国の方比率が異常に高い。何かで紹介されているのかなあ。

くら寿司西陣店

アルコールとおつまみメニューも充実している。

自転車なのでノンアルコールビール飲みながら晩御飯。

おつまみになりそうな揚げ物メニューも豊富だなあ。

四条烏丸近くのハヤシライス専門店かもめ軒

ハヤシライスは、あまり食べないが美味しい。

種類も豊富だった。

鞍馬口のカレー屋の香蔵

あ、これは好きなカレーだなあ

京都はまだまだ銭湯が多い。

五香湯に行くが露天風呂休止中(涙)

ここは食事スペースがあり、つい風呂上がりの一杯を注文してしまう。

大雄燕

なかなかにメニュー豊富

大学ごとの定食セットがメニューにあったが、なぜそのセレクトなのかさっぱりわからない。

浜田省吾の歌?JBOYセット頼むとかなりガッツリ系でした。

京都アバンティ地下のおらが蕎麦。姫路駅や大阪駅近くや東京駅地下街にある。

この魚肉ソーセージ天のチープさが大好き。

レモンハイボール頼みと凄いことに。

追加でハイボールだけ(中だけ)頼める。

暖かい蕎麦(小)

つまみで頼んだニシンを入れてニシン蕎麦に。

結構いい値段になってしまった。

香麗屋

入り口は雑貨屋さんかと見間違う光景

本日のカレー(カニクリームコロッケとソーセージ)が600円と格安。他のカレーもお値ごろだった。

タイトルとURLをコピーしました