東京⇄関西145往復目 サンライズ出雲往復、にしだ場、息子携帯変更と陳麻家、トグルホテルカフェ、小石川後楽園

1ヶ月ぶりに帰京する。

金曜日夜京都駅へ。

大阪駅に行きサンライズ出雲戸を待つ。

大阪駅は深夜発だが、大阪駅からサンライズ出雲瀬戸に乗り込む乗客も多い。

ゴールデンウィークだがこれ約1週間前にキャンセルが出て、行きはソロ、帰りはシングルが確保出来た。

深夜の居酒屋寝台列車。

東京駅着。

かみさんに頼まれたPCの修正作業を行う。同じ経理の仕事を別の会社でしているが、数字の桁数が普段見たことのない桁数でびっくり。

最近出来たにしだ場という居酒屋さん

給食では苦手だった揚げパン。揚げたてだと美味しい。

翌日は息子と携帯屋で会社変更手続き。その後陳麻家で息子とお昼。

4月から始まった大学生活やこれから始めるアルバイトのことなど聞いてみる。

休刊で発売日完売だった鉄道ジャーナルを図書館で読む。寂しい限り。

京都に持って来ていたDAHON自転車が2012年購入で13年経過して、ボロボロになってしまったため、東京に置いてあったGIANT自転車を京都に輪行することに。

輪行手順は別記事で。

息子と携帯会社変更手続きを行うが、マイナンバーカードの暗証番号でつまずき、継続課題になる。

暗証番号ロック解除が、どちらも忘れると区役所に行かなくてはならない。

サイゼリヤ で日曜日の晩御飯。

月曜日は祝日で1日余分に家族のもとに居られる。かみさんリクエストで水道橋近くのトグルホテルのカフェへ。

グリーンで統一された店内。

外でもお茶出来る。

珈琲500円、サンドイッチ500円とホテル内カフェとしてはリーズナブルと思う。

眺めは良く、遠くにスカイツリーも見える。

楽しそうな船が眼下の川を運行していた。

近くの小石川後楽園に入園

ありきたりな言い方だが、都会のオアシス

帰りに少し寄付すると、菖蒲湯用の菖蒲を頂けた。

宅配ボックスのような警察の遺失物受取りロッカーがあった。どうやって本人確認とかするんだろう?

連休中で琴平延長運転日

写真撮る乗客も普段より多い。

自転車輪行中。狭くなったが、何とか寝られた。

姫路駅到着が早朝でかつ輪行のため、今回はノンアルコールで過ごす。

姫路駅に定刻到着。

快速で折り返し。京都駅へ戻る。

タイトルとURLをコピーしました