
今月は下の子の受験関係やら出張やらであまり週末に関西におらず、近場観光はあまり出来ず。
大阪からすぐ近くの尼崎での桂米朝展を見に行く。

武庫之荘に住んでおられたとのこと。なんとなく姫路かと思っていた。(姫路は出身地らしい)

そんなに大きな会場ではないが、
その中で展示を工夫され、米朝を懐かしめた。

無料展示会なのにカタログを無料で貰えた。

年表と尼崎での落語会の演者演目リストが掲載された無料にしてはかなりしっかりしたカタログでした。

別の日に天保山客船ターミナルのフェリー関連のイベント見たあと、近隣の天保山マーケットプレイスへ。

「国鉄なにわ駅」としたコーナー

てっきり架空の駅かと思ったが、

大阪臨港線として実在した駅らしい(ただし貨物駅で旅客営業はしなかったらしい)

奈良線や和歌山線や桜井線は載っていないのに、何故か福知山線の尼崎港支線は載っている不思議な路線図。

三輪トラックは模造品

昭和レトロな一角

難波のカレーの有名店の自由軒の支店があった。


混ぜカレー。久しぶりに食べたけど、美味しかった。