四国金比羅さん小旅行後、就航したばかりのジャンボフェリーの新造船「あおい」で関西に戻る。
夜行便もあるが、あおいは夜行は高松→神戸の運用。4時間程度なので睡眠時間あまり取れずかつ翌日仕事場直行になるのはキツイので今回は昼行便乗船。
乗船時間が長い神戸→小豆島の夜行便の運用に入らないかなあ。
高松駅から送迎バス乗車

新造船あおい。従来の船よりかなりデカくなった。

いっぱいお祝いの花束が来ている。

同じ神戸港つながりで宮崎カーフェリーからもお祝いの花束が来ていた。
宮崎カーフェリーも新造船導入したので、お互い花束贈りあったのかなあ?

ジャンボフェリーの親会社加藤汽船の表示。

乗車開始


今回はのびのび席ANNEXという桟敷席指定席を自由席+500円で購入。
やたら料金が細分化してわかりづらくなった。
ちなみにのびのび座席ANNEXは団体客用だが当面の間個人客も購入可能とのことで選択。

席と席の区切りがおしゃれ。

端の席をネット上で事前に選んだので、足元に他人の足があるという桟敷席にありがちな状況は回避できる。

充電コンセントもあり。

ビンディングシューズ(スポーツ自転車乗る時の特殊な靴)履き替え用のサンダルが用意されているところなど流石である。

こんぴら2のストラップが売っていたが、あおいのは作らないのかなあ。

晴れている暖かい日なら気持ちよさそう。




五角形のオシャレなデザイン。

緑色がプレミア席という有料区間。
追加料金なしで乗れる自由席区画は2階右上の2Dという区画だけになってしまった。
もともと普通運賃が1990円と安いので、実質値上げも致し方ないかと思う。

こちらはコンフォートリクライニング席(+1500円)

うどん禁止とネットニュースで騒がれたうどんコーナー
すこし高くなったが、それ以上に居住性が高まった。2025年にはもう一隻新造船導入するらしいので期待したい。