関西近場観光2024年9月 大阪市渡し船、南海汐見橋線、ローソンSL、立川志の輔落語at森ノ宮

JR難波からあるいて南海高野線(汐見橋支線)の汐見橋駅へ
途中の飲食店。なんか上と下の色遣いが同じで、同じ経営資本に見えるが、たまたま。

汐見橋駅。左は阪神電車の桜川駅。大阪で良くある隣接しているのに別駅名。

汐見橋駅は、本来は本線級(高野線)の終着駅だが、いまや高野線とは切り離され都会のローカル線に。

見事なパターンダイヤ。

昔の剥げかけた鳥観図が撤去され、きれいに描かれた鳥観図になっている。昔のを再現したわけではなく、空港線など現在の絵が描かれている。

行き止まり感が雰囲気ある。

津守駅下車。無人駅。レールに雑草が茂る。

てくてく歩いて落合上渡船場へ。大阪市内に8か所残る渡し船に一度乗ってみたかった。その存在を知ったのは大阪府堺市に住んでいた小学生の時に新聞記事で。無料で道路代わりに渡し船が運航するというのが、なぜか強烈に印象に残っていた。

日曜日はパターンダイヤだが、平日はちゃんと朝晩は通勤通学需要で増発されている。

渡し船は対岸(大正区千鳥側)に2隻いる。グーグルマップだと川に細い道があるように描かれていた。道路と同じ扱いなのか。

時刻になり対岸から渡し船がやってくる。数人の乗船客はすべて自転車持ち込み。

いよいよ乗船。といっても数分で対岸についてしまう。イスなども当然ない。

対岸につき、徒歩で近くの別の渡し船乗り場を目指す。

徒歩十数分で落合下渡船場に到着。船が1隻、こちら側(大正区側)に停泊している。

やはり数分で対岸につく。結局この日2つの渡船で上下4航海を見たが、自分以外は全員自転車持ち込みの人だった。

徒歩で南海高野線(汐見橋線)西天下茶屋駅に到着。いにしえの高野線だった(線路戸籍上は今も高野線)風格のある駅舎が残っている。

南海新今宮駅構内の南海そばでお昼ご飯。

暑いので冷やし中華。

落語会まで時間があるので、大阪城公園駅に寄り道。
ローソンの中にある蒸気機関車(SL)というのを何かで見て、見てみたかった。

確かにローソンと同じ建物にSLが保存されている。

残念ながらSL区画入ることはできず、ネット情報だとローソンのイートインコーナーからじっくり眺められる写真を見かけたが、現時点ではイートインコーナーは荷物置き場になって利用できなくなっていた。

なぜに公開されない蒸気機関車がローソンと同じ建物にあるのか?

もともとはローソンではなく別の飲食店が入っていて、その時はSLに近づけたらしい。屋根付きで保存状態も良いので、日中は公開してくれんのかいな。

森ノ宮でよくわからない踊り子のイベントやっていた。

森ノ宮で年1回の立川志の輔の落語会参戦。東京ではかなりチケット入手が争奪戦の立川志の輔だが、大阪だと比較的入手しやすく、単身赴任6年間で4回この森ノ宮での落語会に参加できている。

幕が故障していて、公演最後がやりづらそうだったが、おかげで柳田格之進のオチの改変について聞けた。柳田格之進の原型の話は正直違和感を拭えないので、立川志の輔のオチ改変は理解できて、幾分この話そのものの嫌な部分和らげる。
満足した公演を後にし。東京に帰京するため新大阪駅を目指す。

タイトルとURLをコピーしました