姫路を観光後、奈良の実家に娘と泊まり、翌日両親と4人で吉野へ1泊旅行へ。
なぜ吉野かといえば、近鉄の特急「青の交響曲」に乗りたくて、それならば行先は吉野にしようとした。
行きは青の交響曲が予約が取れず、普通の特急で。これは橿原線の特急。新しい塗装が新鮮ではある。
途中で後悔するほど石段を下って到着。帰りは上りでさらに辛い。
眺めが良い宿で、4月の吉野桜の季節は予約取れないだろうが、桜の開花前のため、普通に予約出来た。
晩御飯は、普通の旅館より少なめで、自分的には量がちょうど良い。
しかし、まさかのバスが通過。予定変更でロープウェイ&鉄道での移動となる。
駅前に鳥居があるので、近そうだと歩き出したが、、山道が見えたので駅に引き返しタクシー乗車
結果としてはこの選択で助かった。1.1キロだが、急な坂道の連続で歩いたら辛かった。
後部車両はなんとお客さんがいなかった。吉野を昼に出る便なので、時間帯が悪いのか。
逆に青の交響曲乗車には狙い目?
また帰省時に、今度は阿部野橋〜橿原神宮前で利用して見たいなあ。
大和八木駅からアーバンライナーのデラックス席乗車。娘はお休み中。
帰省時にたびたび使うアーバンライナーだが、いつもアーバンライナーplusばかりでアーバンライナーnextは初乗車。
あまり違いはわからなかったが、とりあえずアーバンライナーnext初乗車にチョットだけ満足。
コメント