
最近東京行きは新幹線が多く、サンライズ出雲瀬戸での上京は数ヶ月ぶり。
姫路駅の野外展示も変わっていた。


駅改札内のこのポスターも初めて見た。

今どき夜行列車が3本も行き交う珍しき駅。

使われている写真が「鷲羽」の写真でマニアック。

上りのサンライズは瀬戸だと待合室からも改札口からも遠いので、最近は上りはサンライズ出雲で予約しようとしているが、今回は瀬戸だった。



東京着いて松屋で朝ごはん食べてからお仕事。

昼は新宿駅西口の沖縄料理「いち」というお店。

沖縄そばとスパム飯セット900円

夜は、帰りしなに焼鳥日高。


翌日は仕事で吉祥寺。
確か住みたい街ランキングの常連だと思うが、昔は素朴な雰囲気の街だったんだなぁ。


なかなか面白い展示。

駅ナカがあまり発展していなかった新宿駅改札内にエキナカがあらたに出来ていた。

イートルミネと読むのかな?
551蓬莱のばったもんぽい(オマージュ)店があった


仕事終わりにかみさんと待ち合わせして、焼肉京城水道橋店へ。


土曜日は板橋でボーリング。
商店街が盛況で下町っぽい十条駅にタワーマンションが作られていた。

高そうなマンション。

板橋の東京プラザボウルという年季が入ったボーリング場で会社の同期5人でボーリング。

ボーリング場内は禁酒なので、外で缶ビール。
かみさんにlineで写真送ったら
「おじさんたちで集まってオジサンというビール飲んでいるの?」
オジサンではなく、フジサンです

相変わらずぱっとしないスコア。

いろいろ頑張ってはる。

昼は高ひろ。
魚の美味しいお店。

カツオのなめろう


ひたすら美味しいもんがきた。

最後にそれぞれが定食頼んで腹いっぱいになって解散。

家の壁に設置した棚が壊れたので、交換。

かみさんと散歩。


帰りは寝やすくて、トイレにも行きやすい端のノビノビ座席を予約出来た。


姫路以西は古い車両もがんばっているなぁ