昨年7月から発売になったTR-PASS。
台湾の鉄道について情報発信されている片倉氏のサイトが詳しい
http://www.katakura.net/xoops/html/modules/wordpress/index.php?p=587
(発売駅の一覧あり)
3日間で1800元(1元=3円として、5400円)
1日あたり1800円で、(物価が違うとはいえ)、特急乗り放題なのに、1日あたりは日本の18切符より安い。
ただ、訪問前に気になる情報が。
指定は1日あたり1列車しか指定できないらしい。
http://ip1.imgbbs.jp/read2/taiwan/0/290/
(ここの発言8、9あたり)
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/479437/-/parent_contribution_id/375909/
(こちらのサイトだと、2列車目以降も,13元=40円の手数料で指定を取れるとの記述が)
http://ip1.imgbbs.jp/read2/taiwan/3/263/
(こちらの発言49、50あたりでは、やはり1日1列車のみで、指定した列車の予約を変更するのに、
1回目は無料、2回目以降は13元の手数料がかかるとのこと)
昔の周遊券は、特急は自由席のみ利用可能だったんだから、別にいいじゃないかと思われそうだが、
日本と違って、台湾の列車は自由席車が無い。全車指定であいていれば、座っていいという制度。
日本なら、自由席を確保してしまえば、終点までその席には座っていられるが、
台湾では、始発駅で席を確保しても、途中駅から指定券もった人が乗ってくれば、立たなければならない。
夜は、昔のように、夜行列車で眠る予定なので、1日1列車の指定は、その夜行列車で使ってしまう。
台北⇔花蓮は非常に込むというし、乗ってみたい太魯閣号は立席を認めていないし。
まあ、後は現地で買ってみて、その場で対応考えるということに。
台北駅では時間が無く、台湾高鉄を乗りつぶしたあと、高鉄左營駅に隣接する台鉄新左營駅の切符売場(窓口は2つ)に行く。
持って行った会話集「ワンテーマ指さし会話 台湾×鉄道」のTR-PASSの写真のページを開いて、「TR-PASS 3day」というと、通じた。
「student(学生)?」と聞かれたが、どう見ても40過ぎのの親父だろうに…
「passport!」と言われ、パスポートを出すと、番号をチェックしていたが、あれ?外国人でなくても買えるのでは…
そのあと順調に発券は進んだが、「○×△?」が判らない。
「?」と首をひねっていると、後ろに並んでいた人が、
「credit card(クレジットカード)?」と判りやすい英語で聞いてくれた。
クレジットカードで発券終了となり、続けて今夜の宿である「莒光号30」(高雄→台北)の指定をとるため、日本で用意した筆談シートを見せる。
こちらはよく判ったらしく、すんなり発券された。
TR-PASS(3日用)とTR-PASS座位券。後ろの紙が、筆談シート。
ちなみに、中国語以外に英語と日本語の説明がある
問題の指定席が1日1列車は、6に記載あり。日本語はわかりにくい表現だが、英語だと
The seat reservation ticket is valid only for the train and the date showed on the ticket.
Each trip can only be booked once par day and repeated booking is forbidden.
Cancellation or alteration of the trip after booking will be allowed only before departure of the train and seat reservation ticket must be attached for this application.
Application fee may be exempt for only once, while NT$13 will be changed per alteration thereafter.
となり、13元は、指定列車の2回目以降の変更手数料が正解の模様。
結局この旅行中、2夜行は指定して、残りは無指定で乗車した。
座れなかったのは、いつも込んでいると聞いていた台北→花蓮の自強号と、たまたま遠足の子供たちで一杯だった坊寮→高雄の莒光号。他に花蓮→台東の自強号も利用したが、こちらはあいている席にずっと座れた。
なお、機械で1日1列車以上発券できないようになっているとの上記サイトの記述があったが、たまたま2日目の夜行は、込み具合の関係で、2枚に分かれて発券されたので、そんなことは無いのかも(駅員がなんらかしなの操作をして発券できるようにしたのかも知れないが)
右下が、2区間に分かれて発券された座位券。
コメント