東京⇄大阪合計143往復 交通手段 夜行列車、新幹線、その他

6年間に及んだ大阪での単身赴任生活。

その間東京に143往復した。

1年平均約24回。だいたい月2回往復。

1往復約30000円として、429万円をJRに捧げた計算になる。

まあ出張が6年間で69回あったので、その内207万円は会社が払ってくれたが、222万円は自腹。単身赴任の二重生活はお金がかかる。

143往復286回の東京関西乗車のうち、一番使ったのがサンライズ出雲瀬戸臨時の3兄弟で164回乗車と約6割をしめた。

新幹線は99回。約35パーセント。

この間にex予約はグリーン車アップグレード特典がなくなり、割引額削減になり、こだまグリーンも取れなくなりと、サービスは縮少傾向だった。

変わった交通手段では夜行フェリー6回(東京徳島航路、横須賀北九州航路、新潟敦賀航路など無理矢理な経路)、今はなき夜行列車のムーンライトながらや復活した夜行列車アルプス(特急)などを利用した。

京都に転勤で、サンライズ出雲瀬戸は減って、新幹線が増加しそう。

でも、夜行列車の旅情は捨てがたいなぁ。

タイトルとURLをコピーしました