10月1カ月は中間決算作業で忙しかったが、ようやく落ち着く。
11月2週目より出張が多々あり、6週連続で週末は東京の予定。
スキマのの11月1週目の週末しか旅行するタイミングが当面ないため、急遽出発1週間前に鹿児島旅行を思いつく。
3連休初日にあたり、午前の鹿児島直通は全て満席。
博多乗り換えも早い時間は満席で10時代発をかろうじて確保。
朝食用にペッパーカルネを新大阪駅で確保。
新型車両にあたった。
満席です。
3日間の旅行中に読もうと思う本4冊。
ハードカバー3冊なので重たい。
博多でさくらに乗り換え。
お昼は博多駅で買った駅弁。
さくらの指定席はグリーン車並み。
これで新大阪駅から直通で来たかったが、いかんせん確保出来なかった。
鹿児島中央駅到着。
この先はいかなることがあっても、延長はしませんという強い意志が伺える行き止まり構造。
仙厳園に行こうと思うが、通常の路線バスでのルートが不慣れな観光客にはさっぱりわからない。
観光名所をぐるぐるまわるので遠回りになるが、カゴシマシティビューという観光に特化した市営バスに乗る。
1日乗車券購入。
途中大回りして城山展望台に来る。どのみち訪問予定だったし、再度来るのも効率が悪いので急遽途中下車。
桜島が綺麗に見えました。
桜島フェリーが桜島に向かっている。
手前にはクルーズ客船が停泊している模様。
こんだけ都市部と火山が同居している街も珍しいなぁ。
城山展望台からの帰りはバスに乗らず自然遊歩道で下山。
薩摩義士碑近くに降り立った。
すぐ近くが鹿児島城(鶴丸城)跡。
門が復元されている。
もともと天守閣がない上に、明治維新で残っていた建物も無くなったので、お城マニアの関心度は低いかも知れない。
城跡に建つ黎明館は文化の日で無料だった。
かなり大掛かりな模型があり迫力がある。
昔の天文館を再現しジオラマも興味深い。
他にも興味深い展示が多かったが、やたら写真撮影禁止のマークのある展示が多く、写していいのかよくわからなかった。
突如、学ランの銅像があって何だろなあと思ったが、黎明館ができるまでは鹿児島大学(旧七高)が敷地内にあった名残りらしい。