
緊急事態宣言のため、正月に帰京して以来の久しぶりの帰京。
お土産にりくろーおじさんのチーズケーキをお昼に梅田大丸に買いに行く。
新大阪駅構内にも販売店があるが、待つ事が予測されるため事前に購入しておいた。

いつものEX−ICグリーンこだま早得。
がらがらだった。

駅弁が美味しかった。

と思ったら八戸駅の吉田屋さん。ここの雲丹が3種類入った駅弁もとても美味しくてお気に入り。

土曜日は近所の図書館へ。
単身赴任中は、勤務先の大阪市立図書館と、居住地の市民図書館を利用しているが、どちらの図書館でも無いか予約いっぱいの本を帰京時に借りてみた。

お昼は、床屋から合流した下の子と家から合流した奥さんと日高屋でお昼ごはん。

夜は久しぶりの家族4人での外食をしにはま寿司へ。

雲丹祭りをやっていたので充分雲丹を食べる。

日曜日はかみさんとサイゼリアへ。

その後飛鳥山公園へ。

NHK大河ドラマ館を見学。

大河ドラマって1年の長丁場で、大人になってから通しで見たことないなあ。

北区の展示も見学。
都電荒川線の展示もあった。

サンライズ出雲瀬戸。
3月のダイヤ改正で東京駅発が10分早まった。
入線も早まり9時25分頃。

緊急事態宣言近辺なので、いつものノビノビ座席ではなく、ソロ個室を奮発した。

上段の方が良かったかも。

ミニロビーで晩酌。

図書館で借りた本を、家の晩飯から貰ってきたお惣菜をつまみに、晩酌。小一時間ほどで寝台に引き上げる。

姫路駅着。出発時間は10分早まったが、到着時間は代わりがない。
サンライズ明けの朝ご飯の定番の大阪駅構内の蕎麦屋で朝そば卵かけご飯セット350円をお腹に入れて1日の仕事に向かう。
コメント