いつもの姫路駅を目指す前に三ノ宮駅途中下車。

前週に北海道行って札幌ラーメンは食べなかったので、札幌ラーメン系の店探し晩御飯。

コーンバターラーメン

サンライズ出雲瀬戸は30分おくれ。

通常は営業終了しているホームの「駅そば」がまだ営業している?

いつもはサンライズ出雲瀬戸が最終列車だがこの日は「ウエストエキスプレス銀河」の運行日だった。

しかもサンライズ出雲瀬戸が遅延したため通常は見られないウエストエキスプレス銀河が先に入線してきた。

今まで3回乗ったが、また乗りたいなあ。山陽本線や四国行きの夜行で設定されたらぜひ乗りたい。

サンライズ出雲瀬戸とウエストエキスプレス銀河の夜行列車2本が姫路駅で並ぶレアなシーン

よく考えたらなんでウエストエキスプレス銀河の下り出雲市駅行きが、サンライズ出雲瀬戸の上り東京駅行きと同じ上りホームに入って来たのだろう?

駅そばはウエストエキスプレス銀河用に営業時間延長していたが、駅そばのおねえさん、プラカードをサンライズ出雲瀬戸にむけている。
長時間姫路駅に停車するウエストエキスプレス銀河と違い、サンライズ出雲瀬戸は姫路駅に数分停車なので購入は無理だと思うけど‥

学生さんの夏休みに入った週。


翌朝。大阪駅で満席になっていたみたい。

東京駅到着。
家について、下の子の高校生活初めての通知表をみる。
無欠席、1回だけ遅刻と、順調に高校生活をおくれているようで嬉しい。

前回帰った時は予約取れなかった焼肉醍醐で晩御飯。

この辛い麺がうまいのだが、流石に注文しすぎ、食べすぎのようで、腹がパンパンになった。

翌日はあまりお腹が減らず、お昼もピータンお粥など軽め。
日曜午後はかみさんとマッサージ行ったりノンビリ。

東十条駅力の入った鉄道の展示がしてあった。

駅長さんの力作らしい。好感のもてる展示だった。(ここにアップした以外に沢山の写真や時刻表が展示されていました)。

帰りのサンライズ出雲瀬戸。夏休みに入ったので列車の写真取る人も増えている。

夏休みらしい客層。

シャワーカードを求めるお客さんもいつもより多い。

晩ごはんとノンアルコールビール。

大きな荷物を叶えた人や子供連れなど夏休み期間っぽいお客さん多数。

ローソン100の話題の単品弁当。フライが食べたいというよりタルタルソースが食べたくて購入。美味しい。

翌朝姫路到着。
夏休みとは無縁の会社を目指す。
コメント