サンライズ出雲瀬戸に乗るため姫路駅へ。

ガスト姫路駅前店で珍しく乗車前に晩酌。
サイゼリヤ も姫路駅前にあるが、22時閉店なのでサンライズ出雲瀬戸時間待ちには使いづらい。

今回はノビノビ座席キャンセル狙ったが、どうしても乗車日までキャンセルでず、個室寝台。
全国旅行支援で旅行客増えているのかなあ。


前回B個室寝台に続き平屋。

ガストではグラスワイン一杯だけだったので車内でもう少し晩酌して就寝。

東京駅到着。

お昼はかみさんと、最近お気に入りのカレー屋さんで。

夜に季節外れの花火があがるとのことで今日かみさんに誘われて見えそうな所まで行ってみる。
あのマンションさえ無ければねえ。

翌日曜日はかみさんが水辺でお茶したいということで、清澄白河駅へ。
隅田川の清洲橋まで歩く。

清洲橋近くのピットマンズというお店。

店内は1時間待ちとのことで外で買ってテラスで飲むことにする。
フィッシュ&チップスとハイボール。

結局待って、店内でも呑むことになる。

クラフトビールって美味しいけど、単価高くて何杯も呑めないなあ。

2階以上はホテルらしい。

翌日月曜日は中野駅あたりをうろうろ。
カレーのカフェハイチ中野店を訪れたが、お客さんが居らず、なかなかに入りづらい雰囲気。

けんちゃんカレー中野店という別のカレー屋に入る。

ガッツリ系で美味しくいただく。

夜サンライズ出雲瀬戸乗車前に、久しぶりに銭湯の鶯谷の萩の湯へ。

ここSVBのクラフトビールあって、大好きなオンザクラウドが置いてあるんだよなあ。

つまみも、銭湯の食事処としては結構種類あるので、今度はかみさん誘って銭湯&呑みに来るかなあ。

サンライズ出雲瀬戸は、帰りも満席。

幸い帰りはノビノビ座席を確保出来た。
乗車直後なので空いているように見えるが、全席満席のアナウンス。

この日はノンアルコールビールとおかずで晩ごはんを兼ねた晩酌して寝る。。

朝起きるとノビノビ座席も満席になっていた。

25分遅れで姫路へ到着。
遅れた関係で、昔の新快速(221系)にあたり、この列車でもうひと眠りして仕事に向かう。