姫路駅中の惣菜屋さん。
長蛇の列はこの時間全品半額になるから。
マクドナルドで晩御飯
ポケモンgoをやっていると、こんなスポットが駅近くにあるようで行ってみる。
昔の姫路駅の線路がいっぱい描かれていました。
サンライズ出雲瀬戸入線。
姫路駅中のお惣菜屋さんで半額で購入したハムカツで晩酌して就寝。
翌朝は秋葉原駅構内にあるフードコート
朝カレー
用事を済ませて、昼も秋葉原駅で途中下車してJaguar Brown秋葉原店へ
朝昼連チャンでカレー。
夜は餃子の王将赤羽駅東口店
関西の餃子の王将には何故か紹興酒がメニューにない。
確か東十条が発祥のからし焼きがメニューにあったので注文して見たが、イメージと違っていてあまり辛くなかった。
土曜日に大宮駅から上越新幹線乗車。
指定席は満席で自由席へ。
なんとか車端の通路側を確保出来た。
新潟駅着。
新津鉄道資料館訪問のため新津駅へ。
駅構内の新津鉄道資料館サテライトは冬季休館中。
バスも本数少ない。
駅から徒歩で30分あるが、駅前にタクシーも止まっておらず、致し方なく歩き始める。
駅名標を模した看板が鉄道資料館までところどころに立つが、この空き地に人名みたいなのはなに?
30分歩いて新津鉄道資料館に到着。
新津駅の昔の駅名標。
荻川駅と新津駅の間は今は別の駅が出来た。
入場料は大人300円と安い。
昔は夜も昼も新潟から大阪まで直通列車がいっぱいあったのになぁ。
今は日本海周りだと最低2回乗り換え。むしろ東京周りの方が、新大阪駅までなら1回乗り換えで辿り着ける。
新幹線のお鼻。
以下展示品の数々。
資料館に隣接して保存車2両。
うっかり気づかないでしまいそうな、資料館の裏側の野外展示場に廃線となった新潟県の国鉄赤谷線の終着駅の東赤谷駅とその隣の赤谷駅の駅名標が展示されていた。
鉄道資料館で複数販売されている企画展のカタログの中から新潟県の昔あった私鉄のカタログを購入して、資料館から少し離れたところにある2つ目の保存車展示場へ。
想像以上に充実した鉄道資料館でした。
多くの鉄道博物館は昔の鉄道施設敷地を再利用しているので、駅の近くにあるか、線路沿いにあるが、なんでこんな街中の学校のようなところにあるんだろうと不思議に思っていたが、新潟鉄道学園の跡地に出来たそうな。
保存車の中には一切入れず残念。
たまにしか車内は公開していないみたい。
移動して新発田駅へ。
駅前にあった渡長食堂という、いかにも駅前食堂という雰囲気の店で遅いお昼ご飯。
徒歩で新発田城へ行き外観見学。
冬季は休業。
駅名標を模した看板が鉄道資料館までところどころに立つが、この空き地に人名みたいなのはなに?
30分歩いて新津鉄道資料館に到着。
新津駅の昔の駅名標。
荻川駅と新津駅の間は今は別の駅が出来た。
入場料は大人300円と安い。
昔は夜も昼も新潟から大阪まで直通列車がいっぱいあったのになぁ。
今は日本海周りだと最低2回乗り換え。むしろ東京周りの方が、新大阪駅までなら1回乗り換えで辿り着ける。
新幹線のお鼻。
以下展示品の数々。
資料館に隣接して保存車2両。
うっかり気づかないでしまいそうな、資料館の裏側の野外展示場に廃線となった新潟県の国鉄赤谷線の終着駅の東赤谷駅とその隣の赤谷駅の駅名標が展示されていた。
鉄道資料館で複数販売されている企画展のカタログの中から新潟県の昔あった私鉄のカタログを購入して、資料館から少し離れたところにある2つ目の保存車展示場へ。
想像以上に充実した鉄道資料館でした。
多くの鉄道博物館は昔の鉄道施設敷地を再利用しているので、駅の近くにあるか、線路沿いにあるが、なんでこんな街中の学校のようなところにあるんだろうと不思議に思っていたが、新潟鉄道学園の跡地に出来たそうな。
保存車の中には一切入れず残念。
たまにしか車内は公開していないみたい。
移動して新発田駅へ。
駅前にあった渡長食堂という、いかにも駅前食堂という雰囲気の店で遅いお昼ご飯。
徒歩で新発田城へ行き外観見学。
冬季は休業。