
JR奈良駅下車。旧駅舎まえに青空市場みたいなのがたっていた。

牛丼屋の松屋のとんかつ形態の松のやが駅前にあったので、得朝ロースカツ定食490円で、ごはん特盛で頼んだら、ご飯がトンデモナイ量で出てきて、朝から腹いっぱい。

歩いて30分程度の奈良国立博物館行く途中の道すがら。

なんかいっぱい立て札立っていました。

観光客がコロナ影響で減って、鹿せんべいが貰えず鹿たちが困っているという記事見たが、大丈夫かなあ。


奈良国立博物館の新館の方に到着。

夏の間奈良博三昧という企画展をやっていて、もうすぐ終わりそうというので、慌てて見に来た。

写真をルール守れば撮影可能という珍しい(?)企画展。

お言葉に甘え色々な仏像を写真に収める。

ユーモラスであったり親しみやすいお顔だったりいろんな仏様がいるなあ。


展示説明パネルも夏休みの子供さん向けにわかりやすく書かれ、大人もついこちらの方を読んでしまう。



博物館から見た中庭みたいな庭園。

博物館旧館とは地下通路で繋がっていて、途中に売店や軽食コーナーがあった。

旧館は通常展示で写真撮影不可だが、特別公開の吉野山の金剛力士立像だけは写真撮影ok。
大きくて迫力あるなあ。普段は建物(門?)の中だが、外に出すとじっくり見られて良い機会だった。

こちらが博物館旧館。新館に戻らずこちらから出られた。

博物館見学後、予約しておいた近鉄奈良駅の献血ルームで献血。

献血後近鉄奈良駅構内(改札外)の立ちのみ無人販売のYAMATOビールというクラフトビールの店で立ちのみ。

無人でビールもおつまみ(乾きもの中心)もスマホで決済してセルフでとる形式。

決済後のQRコードを機械に読ませてビールを注ぐ。

ビール2杯と乾きものつまみで軽く呑んでから帰る。
大阪駅とか天王寺駅にできないかなあ。
奈良県と違って緊急事態宣言下だから今は難しいと思うけど。
コメント