
娘が夏休みで遊びに来て、祖父母と一緒に滋賀方面に1泊2日でドライブ旅行に。
普段あまり車に乗らないが、久しぶりの長距離運転。

娘リクエストのMIHO MUSEUM。
全く知らなかった施設だが、海外を含めたお客さんで賑わっていた。


美術館入り口まで少し歩く。


やたら広い敷地。


美術館館のレストランでお昼ご飯。

車で小一時間走って滋賀農業公園ブルーメンの丘へ。


花がシーズンには綺麗らしい。
それ以外だと小さな子どもを連れたファミリー向け施設だなあ。

ラコリーナ近江八幡。
かなりの駐車台数があるが、それが埋まるほど盛況。




全体的にお洒落で、人気あるのがわかる。
とても和菓子が入っていると思えないお洒落な缶に入った和菓子を父子共にお土産に買う。

国民休暇村近江八幡(西館)到着。

琵琶湖が目の前。
同じくらいの規模の国民休暇村東館も近くにあるが、そちらは高台にあるが湖畔ではないらしい。

近江牛を中心としたビッフェ。
因みに鍋の近江牛のすき焼きもおかわりできるが、お腹一杯になりおかわりはしなかった。

2日目の朝。

朝もビッフェ。

夏場は湖水浴が楽しめるそうな。

大津港に行き、琵琶湖のミシガンクルーズに乗船。

近江神宮。

近江神宮の勧学館という建物。

コミック「ちはやふる」で有名なカルタの競技場がある。

実際に訪れた日もカルタに試合が行われていた。

コミックや映画で見た競技カルタの実際の試合が見れて良かった。

娘とカルタくじを1枚づつひく。

帰りにたまたま道路沿いにあった蕎麦屋でお昼ご飯にしたが、比叡山に本店がある老舗のお蕎麦屋さんの支店だったらしく美味しく頂く。
帰宅後に家の近所のスーパーまで、娘の運転で買い物に行く。
運転免許取得後、2回目の運転(1回目は前回奈良に来た時に運転して貰った)。
忘れてしまわないようたまに運転した方が良いが、あまり機会がないそうな。