姫路駅で姫新線乗り場へ。
関西で気動車に乗れる数少ない路線。
右は播但線。
こちらは途中まで電車。
気動車って古ぼけた印象があるが、綺麗な気動車だな。
片側が1人席なのも良い。
車内掲示ポスター。
本日の第一目的地。
周りに飲食店もなく、駅のベンチで買っておいたパンで朝ごはん。

会場まで歩くのはちと時間がかかる(徒歩で30分程度)

最初8人ぐらいのマイクロバスしか駅前に停まっていなくて「絶対乗り切れない。歩くか」と思ったが、暫くしてこのバスもやってきた。
会場まで無料です。

以下ひまわり満開の風景



この各国のひまわりが面白かった。



この色のひまわり初めて見た。

ロシアのは日本のに比べて背が高い。
ちなみに名前も「ロシア」なのかな?

姫新線の列車と一緒にひまわり撮影出来たら良かったがこの会場ではなかった。

鹿肉ハンバーガー売っていたのでお昼ご飯。
特に違和感なく美味しかった。
播磨徳久駅に戻り姫新線に再度乗る。
中国自動車道のバスにお客さんを取られ、その後智頭急行にもお客さんを取られ、地域輸送のみになった姫新線。
向かいのホームの線路も剥がされてしまっている。
特に違和感なく美味しかった。

播磨徳久駅に戻り姫新線に再度乗る。
中国自動車道のバスにお客さんを取られ、その後智頭急行にもお客さんを取られ、地域輸送のみになった姫新線。
向かいのホームの線路も剥がされてしまっている。