
レンタカーで留萌駅へたどり着く。
昭和の面影残る留萌駅。

改札口は列ができていたレール

駅構内では留萌本線の古い写真が展示されていて興味深い。

昔の留萌駅

昔の増毛駅。でか!

駅構内では駅そばが営業中

昔の鉄道旅行では①駅から近い②1人でも入りやすい③安い④すぐ出てくる、という理由で乗り継ぎの合間によく食べていたが、最近はとんとご無沙汰だった

深川からの列車を切り離し。

増毛行きの単行気動車


今年で終わりの増毛行き

増毛駅が近ずいてくる。
この一本のレールが途切れる感じが終着駅の中でもいい雰囲気で大好きな駅だった。


赤白のポールが写真的には残念だなあ〜

お名残乗車でいっぱいの人波。

駅の看板より物販の看板が目立つのもどうしたもんかと


記念写真を撮る人で短い折り返し時間が過ぎて行った。

あるいは車掌車を改造した駅舎

目の前の学校のための仮乗降場あがりの駅。学校自体も1階の窓ガラスがベニヤ板で覆われていた(休校か?)


留萌駅に到着し、今度はレンタカーで再度増毛駅へ

映画に出て来た風待食堂(今は観光案内所)
レールの先が海というのもいい。

残念ながら廃線になる。ひと区間だけでも線路を残してレールバイクでも走らせられるようにならないかなあ。
コメント