
近鉄の新しい観光特急「あおによし」
金曜日にネット見ると、朝晩の大阪難波から近鉄京都までの分は満席だったが、近鉄奈良と近鉄京都までの分は空席があったので予約。

近鉄奈良駅に入線。

この個室みたいなのいつか乗りたいなあ。

個室の廊下も良い感じ。

洗面台もななつ星みたい。

二人用シート。
一人で乗るには1.5倍の料金(本来の料金+子供用料金)がかかる。

手前は車内限定のお菓子。単品で買えないのもアレだなあ。
ビールのつまみにしたかったが、飲み物(コーヒーか紅茶)セットでしか購入出来ない。

読書スペース。

そんなに座れない。座っている人もいなかったが。

近鉄奈良駅でも近鉄京都でも写真撮影の人で先頭車付近はいっぱいだった。

四条に移動してSVB京都へ。
前の週にSVB東京に行ったので2週連続。

SVB京都は3回目の訪店だが初めて2階へ。
一人席もあるのを初めて知った。

ナポリタンうどんをつまみにビールを戴く。

帰りに大和西大寺駅に寄ったら駅ナカが改装されて、電車が眺められるビールやカレーが楽しめる空間が出来ていた。

ヤマトビールという近鉄奈良駅にもあるクラフトビールの店と上等カレーが並ぶ。

8種類のクラフトビールが飲める。

この自動サーバーで注ぐ。

クラフトビールとつまみで、近鉄電車を眺められる。
楽しい空間で1時間近く過ごしてしまった。
大学生の頃通学経路だったが、その頃あったらしょっちゅう寄り道していただろうなあ。
コメント